キャリアグローブ協同組合

行政書士の事業について、こんなお悩みはありませんか?

・基礎知識は修得したが、営業のやり方がわからない
・経験が浅いため、お客様にアピールするネタがない

・書類作成のサポートや書類のチェックをしてほしい
・顧客から想定外の要望があると対応に困ってしまう

・業界についての最新情報を共有できる仲間がほしい
・知識・ノウハウ・裏情報を共有できる仲間がほしい

・自分が病気やけがをしたときにサポートしてほしい
・悩みや心配ごとを相談する信頼できる窓口がほしい

 

キャリアグローブ協同組合が、そのお悩みを解決します【行政書士編】

行政書士向けのメリット

非営利団体「キャリアグローブ協同組合」は、「地域建設業事業者」と「行政書士」が共同して設立しました。お互いの相互扶助を目的とした異業種協同組合です。

組合員の行政書士先生に対しては、以下のような支援プログラムをご用意しています。

営業支援:組合の仕組みを営業でアピールできます

営業
組合の仕組みをアピール

コネなし実績なしでも「当組合の取り組み(後述)」の後ろ盾による利便性と安心感をお客様にご提案することができます。

組合リーフレットの活用

組合が用意したリーフレット等のツールを無償で利用することができますので、効率的に説明を行うことができます。

組合Webサイトの活用

組合のWebサイトの1ページ分のスペースを提供しますのでご活用ください。希望者はメールアドレスの取得も可能です。

業務支援:組合が申請業務をサポートします

情報共有
申請書類等の作成支援

書類作成を初めとする申請業務を組合がサポートします。調査に時間がかかってお客様にご心配をかけることがなくなります。

想定外業務への対応支援

お客様から自己の範囲外や想定外の業務相談があったときにも、組合がサポートして他の行政書士先生とのマッチングを行います。

事業拡大への対応支援

お客様の事業拡大に応じた様々な課題への対応を組合が一緒になって考え、将来に向けた様々なご提案をしてまいります。

情報支援:役立つ情報を共有する場を提供します

サポート
業界最新情報の共有

建設業、そして行政書士に関する業界の最新情報を常にウォッチし、組合員間で共有する仕組みをご提供します。

知識やノウハウの共有

業務知識や組合員がそれぞれ個々に所有しているノウハウ/気づきを共有する仕組みをご提供します。

勉強会等や懇親会の開催

組合員同士で情報を共有するためのリアルな場として、勉強会や懇親会などを定期的に開催します。

継続支援:万一の時には組合がバックアップします

ヘルプ
傷病時のバックアップ

行政書士の事業が傷病等で一時的に遂行困難になった際には、組合が責任をもってバックアップしますので、お客様も安心です。

事業承継の対応支援

もしも様々な理由で行政書士事業の廃業を余儀なくされた場合には、組合がその事業の継続とスムーズな承継をご支援します。

各種よろずお悩み相談

事業を継続していく中では様々な迷いや心配ごとが出てくるのは当然です。組合スタッフや組合員にお気軽にご相談ください。

キャリアグローブ協同組合の取り組み

「地域建設業事業者」と「行政書士」が共同設立した異業種協同組合です

キャリアグローブ協同組合

建設業事業者様に対しては、以下のようなメリットをご提供します

(1)相互扶助の精神で申請業務を代行します「安心!」

同じ組合員の行政書士をマッチングし、助け合いの感覚をもとに親身になって業務を代行します。
また、担当行政書士は、スキルの期待値/対応できる業務範囲/相性等がアンマッチの場合には、いつでも変更のご要望をお受けします。
組合としてのサポートを土台にして、新たに別の行政書士を選任しますので、費用が変わることはありません。

また、足りない業務範囲は別の行政書士によって部分的に補完することもできますので、新たに行政書士を探すような手間も省くことができます。

(2)業務の継続性が将来まで保証されます「安全!」

担当する行政書士が万一業務継続困難となった場合は、速やかに別の行政書士を選任し、従来と全く同じ条件で継続してサポートを行います。
業務中断のリスクは一切なく、安心して業務を依頼できます。

(3)月々の組合費の支払いで一時費用が不要「納得!」

建設業許可の更新、決算変更届、経営事項審査、入札参加資格申請など、業務の組み合わせに応じた組合費が設定されており、一時的な費用が不要になります(行政庁に支払う手数料はその都度精算となります)。なお、新規許可や業種追加なども組合員優待価格でご対応が可能です。

  • 以上のような仕組みをご提供することにより、建設業事業者様にとっての「行政書士選びのリスク」を最小化する、という点が、当組合の訴求テーマとなっています。

キャリアグローブ協同組合に加入するデメリットについて【行政書士編】

サービスの対価を自分で決めることができない

費用

サービス提供の対価は、建設業事業者様から毎月の組合費として組合が受領します。行政書士の先生に対しては、サービス実施のタイミングで組合から報酬をお支払いします。対価は組合として決められていますので、それを変えることはできません。

従い、サービスの対価は自分で決めたい、あるいは所定の報酬額をもっと増やしてほしいといったようなご要望にはお応えできないことになりますので、予めご了承ください。

また、お客様から新規業務のご依頼があった場合は、個別に対応スキームを相談して決めていきます。

お客様から担当変更の希望を受けることがあり得る

チェンジ

当組合の最大のコンセプトは「行政書士選びのリスクの最小化」です。スキルの期待値、対応できる業務の範囲、相性などがアンマッチだと感じた時に、いつでも別の行政書士を紹介してもらえるという点が、建設業事業者様にとっての当組合の大きな利点となっています。

しかし、普通に大過なく業務を進めることができていれば、そのようなご要望が出ることはないはずです。

また、そうならないように組合としても日々サポートをしてまいりますが、お客様の意思を最大限に尊重してまいりますので、予めご了承ください。

メリットは4つの支援から得られる「安心感」です

行政書士向けのメリット

キャリアグローブ協同組合は、行政書士の事業をサポートするために ①営業支援 ②業務支援 ③情報支援 ④継続支援 という4つの支援メニューをご提供します。これらによって得られるメリットは、一言でいえば「安心感」だと考えています。

ポイントはひとりでやらないことです。自分で作成できた書類でも、第三者にチェックしてもらうと、ケアレスミスの一つや二つは必ず見つかるもの。経験上、それだけとってみても大きな安心感につながります。

また、組合への加入及び組合からの脱退は、いつでも任意に行うことができます。行政書士事業のそれぞれの状況に合わせて、必要なタイミングで必要な期間だけ、ご活用していただけます。

更に、一度組合に加入していれば、組合脱退後も組合OBとしての人間関係は当然継続していきますので、様々な場面での事業連携や事業協力などを行っていければ、我々組合スタッフとしても嬉しい思いです。

組合への加入資格【行政書士編】

  • 行政書士開業後、2年以上経過している
  • 建設業許可及び経営事項審査について一通りの知識がある

以上2点が加入資格です。加えて、組合スタッフによる面談後、簡単な審査があります。

組合費について【行政書士編】

  • 組合入会金(出資金):10,000円 ※組合脱退時に返還されます。
  • 組合費(毎月の会費): 1,000円/月

組合加入の手順(簡単3ステップ)

1. お問い合わせ、説明会参加
・事前に確認したい点などをお問い合わせください
・説明会や個別相談会なども随時開催予定です
・スタッフ面談をご希望の方にはプロフィールシートをお渡しします
2. スタッフ面談
・プロフィールシートをもとに個別相談を行います
・組合を活用してどんな活動をしたいか、そのためにどんなご支援が必要かをお伺いします
・加入意思の確認と簡易的な審査を行い、その場で加入の合意を行います
3. 加入申し込み
・加入申込書に必要事項を記入しご提出ください
・組合出資金と組合費を入金してください
※以上で加入の手続きは完了です
※まずは組合員のWebページ作成から始めましょう!

参考:追加プログラム【行政書士編】

技能実習

当組合は、現在、外国人技能実習の監理団体の許可を申請中です。
それに伴い、企業に対して実習生の受入を共同提案するためのパートナープログラムもご用意しています。

  • お客様が人材不足で困っていて力になりたい
  • お客様に外国人材活用の提案をしてみたい
  • お客様と共に成長するために外国人材を活用したい

このような方には個別で簡単な説明会を実施しておりますので、電話かメールでご連絡いただければ幸いです。

まとめ

先日、あるベテランの先生が、行政書士の業務を続けていくコツとして「何事もひとりでやらない」「共に成長できる仲間を作る」ということが重要だとおっしゃっていました。

そして当組合は、そのような環境を非営利団体として提供できる数少ない組織基盤となることを目指して、様々な仕組み作りを行ってまいります。

まだまだ未熟な部分が多々ありますが、皆様と共に成長していくことができれば幸いです。 

  

 

なにかご不明な点や心配ごとはありませんか?

当事務所は個人情報の保護に関する法律を遵守し、ご連絡いただいた方の情報は、当事務所からのご連絡以外の用途で(法令に定める特別の場合を除いて)使用することはありません。また、売り込み営業も一切いたしませんので、お気軽にご利用ください。